【カリフォルニア在住】欲張りママのライフハック

1日24時間じゃ足りない!多忙を極めるママの視点から、生活を楽に豊かにする情報を発信しています

【結局のところ、学歴は重要?】外資系企業が学歴を重視する理由

今日は、外資系企業が学歴を重んじていることについて書いてみたいと思います。

 

「学歴」とは、専門分野を、どの程度学んだのか?を指す

まず大前提から。

日本では、「学歴」と言うと、大学名に当たるように思います。

東大出身、慶応出身などですね。

 

私がここで述べる「学歴」はそれとは異なります。

外資系企業が重要視する「学歴」とは、

何(専門分野)を、どの程度(学士、修士、博士)学んだのか?

ということです。

理系の職業であれば日本でも学歴を問われるのは当たり前かもしれないですが、ここではいわゆる「文系」の職業である営業やマーケティング、オペレーションでも、学歴が問われるよとお伝えしたいです。

 

百聞は一見に如かず。

実際に、LinkedInの求人を見てみましょう。

 

今適当に検索したspecialist職(非管理職)の案件をいくつか。

  • Bachelor’s degree in business, accounting, economics, or other quantitative fields. 2+ years of finance-related work experience  訳:経営学会計学・経済学または数学関連分野の学士。2年以上の財務関連の業務経験。こちらはEコマース企業のBusiness Operations Analystの募集条件です。

 

  • Bachelor’s degree in a related field; or equivalent related professional experience (1-3 years of professional experience) 訳:業務関連分野の学位またはそれ相応の1-3年程度の業務経験。こちらは旅行会社の営業職の募集条件です。

 

  • Bachelor's Degree in a business or a technical discipline. 訳:経営学または技術的な(数学、科学)分野の学士。こちらはマーケティング職の募集条件です。

 

こんなのもありました。

  • 5 or more years of relevant work experience with a Bachelor’s Degree or at least 2 years of work experience with an Advanced degree (e.g. Masters, MBA, JD, MD) or 0 years of work experience with a PhD 訳:学士+5年以上の関連業務経験 または修士,MBA, 法科大学院卒, 医学部卒かつ最低2年の業務経験。こちらはクレジットカードのコンサル職の募集条件でした。

なので、どの大学に行くかではなく、大学で何を専攻するか?が将来の進路を決める大きな大きな分かれ道になります。

 

書きながら思いましたが、私が大学生だったのはもうかれこれ15年ほど前になりますので、もうこれって、今の日本でも当たり前のことなのかもしれませんが(;^_^A

 

外資系企業が「学歴」を重視する理由

では、なぜこうもハッキリとXX学部の学士、など記載しているのしょうか。

 

それは、企業が採用活動の過程で差別をしたと訴えられないようにするため、らしいです。これは、私が読んだ橘玲さんの「不条理な会社人生から自由になる方法 働き方2.0vs4.0 」に記載されていたことです。

 

外資系企業の履歴書には、写真を貼らないのは有名かと思います。

見た目の美醜、人種、性別、年齢、子どもの有無など、判断基準として合理的に説明できないもので採用の判断をした場合、差別とみなされます。そして、そのような場合、だいたい企業は裁判で負けてしまうだけでなく、差別的な採用を行ったという評判が会社経営の命取りになるため、絶対に差別と言われないように、何を学んだかの学歴と、どんな仕事をしてきたのかという業務経験だけを採用の判断基準にし、募集条件にこと細かに具体的な学歴条件や業務経験の条件を記載しているのです。

 

日本の、新入社員一括採用からのOJTでの社員教育の文化とは随分違いますね。

お互い一長一短あるとは思いますが、全体的な潮流としては、JOB型と言われる外資系企業のような「仕事のポジション」が先にあって、そのポジションに就くための条件が詳細に決められていて、そこに最もふさわしい人材をあてがう、というのが主流になっていきそうです。(日本はメンバーシップ型と言われ、「ひと」が先にあって、その人に適切な仕事を振る傾向にあります)

 

ちなみに、私は外国語学部卒(;^_^A

MBAを取得して、少しでもJOB型の中でもチャンスを広げていきたいものです。